「東洋英和女学院小学部」の口コミ・評判

スポンサーリンク

口コミはページの下の方にあります。

小学校の口コミ一覧

スポンサーリンク

「東洋英和女学院小学部」の基本情報

所在地〒106-0032
東京都港区六本木5丁目6−14
区分女子
倍率【2022年度】
全体:11.9、男子:-  女子:11.9
学費【2022年度】
初年度:1,465,000円
2年以後(最大):1,130,000円
寄付金(最低額):300,000円

小学校の口コミ一覧

口コミ・評判

  1.       「東洋英和女学院小学部」の口コミ・評判

    匿名

    • ☆ いつの情報ですか? - 2019年
    • ● 面接のその他の情報(面接の流れ、面接会場のレイアウト、所要時間、面接官) - 到着したら待合室でアンケートを記入させられました。 面接の順番は到着順でした。 面接の所要時間は10分ほどでした。
  2.       「東洋英和女学院小学部」の口コミ・評判

    匿名

    • ☆ いつの情報ですか? - 2015年
    • ● 面接のその他の情報(面接の流れ、面接会場のレイアウト、所要時間、面接官) - 小学部長が1家族づつ面接してくださいました。 面接の所要時間は7分程度でした。(待ち時間とアンケート時間を含めると1時間ほど)
  3.       「東洋英和女学院小学部」の口コミ・評判

    匿名

    • ☆ いつの情報ですか? - 2015年
    • ● 面接のその他の情報(面接の流れ、面接会場のレイアウト、所要時間、面接官) - 面接時の荷物を置く場所(台)があり、先生が案内してくださいました。
  4.       「東洋英和女学院小学部」の口コミ・評判

    匿名

    • ☆ いつの情報ですか? - 2017年
    • ● 補欠の情報(何番目の方に声がかかったか等) - 某教室の情報ですが、合格発表時に送付される封筒に補欠合格の紙(正規の補欠合格)が同封されていることがあります。 それとは別に後日、ピンク色の封筒が届く場合があるそうです(ピンク色の補欠合格) 「正規の補欠合格」が全員辞退した場合に「ピンク色の補欠合格」から繰り上がり合格が出るそうです。
  5.       「東洋英和女学院小学部」の口コミ・評判

    匿名

    • ☆ いつの情報ですか? - 2017年
    • ● 補欠の情報(何番目の方に声がかかったか等) - うちは11月5日にピンク色の封筒(補欠合格)が届きました